クロスを張り替えるタイミングについて

query_builder 2024/09/09
11

部屋のクロスは、気づかないうちに汚れてしまいます。
汚れや劣化が気になっていても「張り替えのタイミングを決めきれない」という方も、多いのではないでしょうか。
そこで今回は、クロスを張り替えるタイミングについて解説します。
▼クロスを張り替えるタイミング
■汚れや傷が目立つ
クロスに汚れや傷があると、部屋全体の印象が悪くなります。
また壁についてしまった汚れを放置していると、シミやカビの原因になってしまいます。
クロスの汚れや傷が気になったら、張り替えるタイミングと言えるでしょう。
■においがする
掃除をしても部屋のにおいが気になる場合は、クロスが原因かもしれません。
長年住んでいるとタバコや食品・ペットなどのにおいが、クロスに染みついてしまいます。
張り替える際は、においのつきにくい機能を持ったクロスを選ぶと良いでしょう。
■色褪せや変色
クロスは日焼けやたばこのヤニにより、時間をかけて少しずつ色が変わっていきます。
色褪せや変色が目立ってきた場合も、リフォームのタイミングです。
■カビの発生
湿度が高い時期はクロスの表面にカビが発生し、短期間で広範囲に広がります。
クロス表面のカビは少しでも、裏側や建材など目に見えない部分に広がっている可能性もあるため、注意が必要です。
建材を傷めるだけではなく健康にも悪影響を及ぼすため、カビを見つけたらすぐに張り替えましょう。
▼まとめ
クロスを張り替えるタイミングは、汚れや傷が目立つ・においがする・色褪せや変色・カビの発生などがあります。
クロスの寿命に関係なく、見た目やにおいに変化が起きたら早めに張り替えるようにしましょう。
二本松市にてリフォーム工事を行う『SET HOME』は、お客様の希望を実現する施工を行います。
快適な住まいづくりをサポートしますので、お気軽にお問い合わせください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE