レンジフードのタイプ

query_builder 2024/11/01
21

料理をする際の換気に、レンジフードは欠かせません。
キッチンに必須の設備ですが、経年劣化により能力が低下してしまうことをご存じですか。
そこで今回は、レンジフードのタイプについて紹介しますので、リフォームの参考としてお役立てください。
▼レンジフードのタイプ
■ブーツ型
ブーツ型のレンジフードは、本体の形がブーツに似ており大型なことが特徴です。
空気の吸い込み口が広いため、換気性能もパワフルで安定感があります。
高層階や外のすきま風が多い間取りの家や店舗でも、安心して使用できるでしょう。
多くのメーカーが取り扱っていることから、手頃な価格のものが多い傾向にあります。
■スリム型
スリム型は逆T字のような形をしており、おしゃれなデザインから近年は主流になりつつあるタイプです。
凹凸が少ないことから油汚れが付着しにくく、機能面でも優れています。
お手入れの手間を減らしたい方や、機能やデザインにこだわりたい方にオススメです。
■フラット型
フラット型は浅型レンジフードとも呼ばれ、上下に薄い形状をしているのが特徴です。
ほかのタイプと比較して非常に薄く、キッチンが狭い場合や天井が低い場合などに適しています。
ややお手入れに手間がかかるものの、スッキリとした見た目で人気です。
▼まとめ
レンジフードのタイプには、主にブーツ型・スリム型・フラット型の3種類があります。
キッチンのリフォームを検討している方は、それぞれの特徴を把握して適したものを選びましょう。
二本松市にある『SET HOME』は、お客様を第一に考えたリフォームを提供しています。
快適に使用できるキッチンへとリフォームいたしますので、ぜひご相談ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE