なぜ給湯器からお湯が出ないのか

query_builder 2025/01/22
32

突然お湯が使えなくなってしまうと、不便ですよね。
給湯器からお湯が出ない原因はさまざまなため、ご自身で判断できない時は業者への依頼がオススメです。
今回は、なぜ給湯器からお湯が出ないのかについて解説します。
▼なぜ給湯器からお湯が出ないのか
■電気トラブル
給湯器内で電気トラブルが起きていると、お湯が出なくなります。
このような場合は、いったん給湯器のコンセントを抜き、10秒ほど待って差し直してみましょう。
■フィルターが詰まっている
給湯器の水抜き栓にはフィルターがついており、ゴミが詰まってしまうとお湯の出が悪くなってしまいます。
日頃お手入れをしてなかった場合は、水抜き栓フィルターの掃除をしてみると改善するかもしれません。
■給湯器の寿命
一般的な給湯器の寿命は、10?15年程度と言われています。
そのため、設置してから長期間経っている場合は、寿命である可能性もあるでしょう。
使用頻度や種類にもよりますが、10年を目安に交換や点検をオススメします。
■自然災害による不具合
自然災害時は、安全装置が作動して給湯器からお湯が出なくなる場合があります。
落雷や凍結などさまざまな原因があり、ご自身で判断するのは危険を伴うため、一時的に給湯器の使用を控えましょう。
▼まとめ
給湯器からお湯が出ないのは、電気トラブルやフィルターの詰まり・寿命などが考えられます。
また、落雷や凍結など自然災害による影響が考えられる場合は、ご自身で判断するのは危険なため使用を控えましょう。
『SET HOME』は技術力に定評のあるスタッフが、確かな技術で質の高いサービスを提供いたします。
小さな工事から規模の大きな工事まで、あらゆる依頼に対応しておりますので、お気軽にご相談ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE