給湯器が故障した際の対処法

query_builder 2025/02/01
33

日常生活で、給水・給湯設備は欠かせないものです。
給湯器が故障すると給湯ができなくなってしまい、原因によっては電気やガスのトラブルにも繋がりかねません。
今回は、給湯器が故障した際の対処法についてまとめましたので、ご覧ください。
▼給湯器が故障した際の対処法
■原因を突き止める
よく起こる給湯器の故障は、お湯や水が出ない・お湯にならない・異音がするなどさまざまです。
お湯や水が出ない時は、断水していたり配管が凍結していたりする場合があります。
また配管が凍結している場合は、配管にお湯をかけて温めると復旧することがあります。
お湯にならない時は、ガス器具に問題が生じている場合があり、異音がする場合はモーターが原因のケースが多いです。
■エラーコードに従って不具合を解消する
まずは、エラーコードがなにを意味しているのかを調べましょう。
エラーコードの意味や対処法については、給湯器の取扱説明書やメーカーのWEBサイトに詳しく記載されています。
対処したにもかかわらずエラーコードが再び表示されてしまう場合は、給湯器の電源を切ってリセットすることで改善できる場合もあります。
■給湯器の修理・交換を依頼する
原因が判明したものの、対処ができない場合やエラーコードの表示が消えない場合は、修理・交換が必要です。
依頼先としては、給湯器メーカーやガス会社・リフォーム会社などがあります。
▼まとめ 
給湯器が故障した際は、早めに状況と原因を確認し、対処することが大切です。
対処ができない場合やエラーコードの表示が消えない場合は、給湯器メーカーやガス会社・リフォーム会社などに修理の依頼をしましょう。
『SET HOME』は、住宅全般のリフォーム工事や水回りの施工・外壁工事なども行っております。
快適な住まいづくりをサポートし、一人ひとりに寄り添った対応をいたしますので、二本松市で住宅のことなら当社にお任せください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE