オール電化に必要な設備とは?

query_builder 2024/08/17
4

「住まいで使用する設備を、すべて電気でまかないたい」と、お考えの方もいるでしょう。
オール電化に必要な設備には、どのようなものがあるのかご存じでしょうか。
今回は、オール電化に必要な設備について紹介します。
▼オール電化に必要な設備
■電気給湯機
電気給湯機は電気でお湯を沸かす設備のことで、オール電化に欠かせない必需品の一つです。
ヒートポンプ式給湯機や、電気ヒーターを利用したものなどがあります。
ガス湯沸器や灯油を使用したボイラーと違い、環境に優しいのも特徴です。
■IHクッキングヒーター
オール電化では電気を使用するため、IHクッキングヒーターも必要です。
調理器具に直接熱を伝えられ、火力の調節や掃除のしやすさから導入を検討する方も増えています。
またガスを使用しないため、ガス漏れや火災の心配が少ない安全性の高さも魅力です。
▼あると便利な設備
オール電化の際にあると便利なのが、蓄熱暖房機や蓄電池などです。
蓄熱暖房機は耐火レンガや蓄熱レンガを加熱した熱を利用し部屋を温める設備で、急激な温度変化が少ないため快適に過ごせます。
蓄電池は電気を自給自足できるため、毎月の電気代を削減できるのが特徴です。
▼まとめ
オール電化に必要な設備として、電気給湯機・IHクッキングヒーター・蓄熱暖房機などが挙げられます。
いずれも火を使わないため、火災の心配が少なく安全性の高さも魅力の一つです。
光熱費の節約も期待でき、環境に優しいといったメリットもあります。
二本松市でリフォームを行う『SET HOME』は、住まいに関する悩みに対応した最適なプランを提案いたします。
生活に欠かせないオール電化に関する工事も承っていますので、設備の更新をお考えならぜひご相談ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE