キッチンをリフォームするタイミングとは

query_builder 2024/08/28
8

水まわりのリフォームは、他の箇所と比べても比較的工事の規模が大きくなりがちです。
それだけに、適切なタイミングが気になる方もいらっしゃるでしょう。
そこで本記事では、キッチンをリフォームするタイミングについて解説します。
▼キッチンをリフォームするタイミング
■設備の耐用年数を迎えた
住宅設備の耐用年数は10年前後のものが多く、この時期を過ぎると不具合が発生しやすくなります。
耐用年数を確認したうえで、故障やダメージがある場合は点検や修理・リフォームを検討しましょう。
■設備の不具合が発生しやすくなった
使用中に不具合が発生する頻度が高くなった場合も、リフォームを検討するタイミングと言えるでしょう。
不具合は使用環境や施工不良などさまざまな理由で発生するため、定期的なチェックやメンテナンスを行うことが大切です。
■使い勝手が悪くなった
介護や使用者の変更など、これまで使用してきたキッチンの使い勝手が悪くなる場合があります。
使い勝手が悪いままだと、作業効率の低下によりストレスを感じてしまうこともあるでしょう。
椅子に座った状態で使用できるものや、直火を使用しないIHクッキングヒーターの導入など、使用する人に合わせたリフォームを行うことが大切です。
■メンテナンスに時間がかかる
タイル張りのキッチンは目地が汚れやすく、カビの発生やシーリングの痩せが起きるケースがあります。
また湿気により、キッチン下の木製収納がダメージを受けることもあるでしょう。
汚れが落ちない・カビが何度も発生するなど、メンテナンスに時間がかかる場合もリフォームによる設備更新を検討するタイミングと言えます。
▼まとめ
キッチンのリフォームは、以下のようなタイミングで行いましょう。
・設備の耐用年数を迎えた
・設備の不具合が発生しやすくなった
・使い勝手が悪くなった
・メンテナンスに時間がかかる
『SET HOME』は、二本松市で住宅全般のリフォーム工事に対応しております。
生活が豊かになるようサポートいたしますので、住まいの不具合やお困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE