オール電化のメリットとは

query_builder 2024/08/14
3

オール電化とは、家庭で使用するエネルギーをすべて電気でまかなうシステムを指します。
近年オール電化にする家庭が増えていますが、どのようなメリットがあるのでしょう。
今回は、オール電化のメリットについて解説します。
▼オール電化のメリット
■光熱費を抑えられる
オール電化にすると、家庭で使用するエネルギーを一本化できるため、都市ガスやプロパンガスなどの契約が不要になります。
そのため全体の光熱費を抑えられ、家計の負担が軽減されるでしょう。
■火災の危険性が低い
オール電化の住宅では、ヒートポンプ式電気給湯器やIHクッキングヒーターを使用します。
このような機器は直火を使用しないため、火災の危険性が低いといえるでしょう。
またガス漏れや不完全燃焼による一酸化炭素中毒も発生しないため、安心して暮らすことができます。
■災害時の復旧が早い
これまでの大地震や洪水の災害時、早く復旧したのが電気でした。
オール電化の住宅だと電気が復旧した段階で、調理や暖房などの設備がすぐに使用できるでしょう。
■キッチンのお手入れが簡単
IHクッキングヒーターはガスコンロと異なり、フラットなデザインが多いです。
そのため調理後の拭き掃除が楽に行え、ふきんや専用のウェットシートなどでサッと拭くだけでキレイになります。
また、燃焼ガスによる油や水蒸気の上昇が抑えられ、換気扇も汚れにくいです。
▼まとめ
オール電化は光熱費を抑えることができ、災害時の復旧も早いなどのメリットがあります。
またキッチンのお手入れが楽に行え、火災や一酸化炭素中毒の危険性が低いことで、安心して暮らせるでしょう。
『SET HOME』は地域に根差し、住環境を快適にできるようお手伝いします。
お客様の暮らしに寄り添う存在として尽力いたしますので、ぜひお問い合わせください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE